1976年の創刊以来、一貫して看護管理、看護教育の両方の話題を取り上げ続けている、看護界唯一の総合誌です。
特集では看護管理・看護教育を問わず、読者が今知りたい看護問題にスポットをあて、詳細な解説や解決策を提示します。
看護界の重鎮から新進気鋭のインフルエンサーまで、看護業界を賑わす才能豊かな連載陣が、あなたのワークライフを豊かにする情報をお届けします。
特集
対話が組織を活性化させる!
ナラティヴアプローチ導入のすすめ
コロナ禍以降、業務に忙殺される日々などにより、看護師全体のコミュニケーションの停滞に、頭を悩ます管理者が増えています。そこで、ナラティヴアプローチ(以下、ナラティヴ)を導入し、対話の機会を増やそうと考える看護管理者が多くなっています。
導入が難しそうに感じられるナラティヴですが、画一化された手順だけでなく、時間や場所・事前準備などの制約もないため、ナラティヴの理論的な背景などへの最低限の理解があれば、施設ごとの内情に合わせて効果的なナラティヴを導入できます。
そこで今回の特集では、ナラティヴを病棟全体で導入するときに重要となる理論的な背景や、実際の実践内容などを紹介し、ナラティヴ理論の理解と導入について学んでいきます。
看護記録業務の改善策 成功例に学ぶ効率化の戦略
>>常にスタッフの残業理由上位にあげられる看護記録業務の改善策を徹底解説
>>経費をかけない工夫・クリニカルパスの活用・ICTの活用など、様々な事例を紹介
>>今後の看護記録業務の効率化に役立つ情報が満載
定期購読なら、送料無料で毎月お届け
看護展望の最新の特集内容などをご案内するメールマガジンにてお届けいたします。下記のフォームからメールアドレスをご登録ください。
※購入ボタン・書籍画像をクリックすると外部(e-hon)サイトへ移動します。