新体系看護学全書 成人看護学⑩

女性生殖器 第6版

B5判/380頁/定価3,630円(本体3,300円+税10%)

ISBN:978-4-8392-3409-6

第6版/2023年 11月

 

編集

恩田 貴志 山王病院女性腫瘍治療・婦人科部門部長

竹村 禎子 了徳寺大学准教授



 序章では導入として,女性生殖器疾患の近年の傾向や特徴,医療・看護とのかかわりについて記述しています。また,代表的疾患である子宮体がんを例に患者の経過とケアの視点について,イラストを用いながら解説し,学生が女性生殖器疾患をもつ患者の全体像をイメージすることができるような内容となっています。

 第1編の医学編では4章構成で女性生殖器の構造から疾患の治療に至るまで無理なく学べる構成となっています。

 第2編第4章では「骨盤内転移した子宮頸がん患者の在宅療養への支援」「ベスト・サポーティブ・ケア(BSC)に移行する卵巣がん患者への支援」の2つの事例を取り上げ,アセスメント,看護上の問題,看護の実際という臨床での看護の流れを意識した記述を行っています。

 電子付録として,「子宮筋腫」「子宮頸がん」「子宮内膜症」「卵巣がん」の情報関連図を掲載しています。

成人看護学改訂巻の特徴


執筆者(執筆順)

【序章】

竹村 禎子 了徳寺大学准教授

 

【第1編】

恩田 貴志 山王病院女性腫瘍治療・婦人科部門部長

【第2編】

竹村 禎子 了徳寺大学准教授

藤森 京子 了徳寺大学准教授

佐山多実子 上板橋看護専門学校専任教員 



目次

【序 章】 女性生殖器疾患をもつ成人を理解するために

 Ⅰ 女性生殖器疾患の近年の傾向 

 Ⅱ 女性生殖器疾患をもつ患者の特徴 

 Ⅲ 女性生殖器疾患をもつ患者の経過と看護 

 Ⅳ 多職種と連携した入退院支援と継続看護 

 

【第1編】 女性生殖器疾患とその診療

第1章 女性生殖器の構造と機能

 Ⅰ 女性生殖器の構造

 Ⅱ 女性生殖器の機能

 Ⅲ 性の分化・発育

 

第2章 女性生殖器疾患の症状と病態生理

 Ⅰ 性徴の異常

 Ⅱ 月経の異常

 Ⅲ 帯下

 Ⅳ 性器出血

 Ⅴ 疼痛

 Ⅵ 排尿障害 

 Ⅶ 下腹部膨隆

 Ⅷ 外陰部瘙痒感

 Ⅸ 自律神経症状

 Ⅹ 発熱

 

第3章 女性生殖器疾患にかかわる診察・検査・治療

 Ⅰ 診察

 Ⅱ 検査

 Ⅲ 治療

 

第4章 女性生殖器の疾患と診療

 Ⅰ 感染症

 Ⅱ 外陰の疾患

 Ⅲ 腟の疾患

 Ⅳ 子宮の疾患

 Ⅴ 卵巣の疾患

 Ⅵ 卵管,骨盤腹膜,骨盤結合織の疾患

 Ⅶ 不妊症

 Ⅷ 不育症

 Ⅸ 更年期障害

 Ⅹ 骨粗鬆症

 Ⅺ 性分化の異常

【第2編】 女性生殖器疾患患者の看護

第1章 主な症状に対する看護

  A 月経異常のある患者の看護 

  B 帯下異常のある患者の看護 

  C 性器出血のある患者の看護 

  D 骨盤内疼痛のある患者の看護 

  E 排尿障害のある患者の看護 

  F 下腹部膨隆のある患者の看護 

  G 外陰部瘙痒感のある患者の看護 

 

第2章 主な検査と治療に伴う看護

 Ⅰ 診察時の看護

 Ⅱ 主な検査に伴う看護 

 Ⅲ 主な治療・処置に伴う看護

 

第3章 女性生殖器疾患をもつ患者の看護

 Ⅰ 子宮筋腫(子宮平滑筋種)患者の看護

 Ⅱ 子宮がん(子宮頸がん)患者の看護

 Ⅲ 子宮内膜症患者の看護

 Ⅳ 卵巣腫瘍(卵巣がん)患者の看護 

 Ⅴ 腟炎(性感染症)患者の看護 

 

第4章 事例による看護過程の展開

 Ⅰ 骨盤内転移した子宮頸がん患者の在宅療養への支援

 Ⅱ ベスト・サポーティブ・ケア(BSC)に移行する卵巣がん患者への支援

 

電子付録 情報関連図(子宮筋腫・子宮頸がん・子宮内膜症・卵巣がん) 



関連書籍



 

 

※購入ボタン・書籍画像をクリックすると外部(e-hon)サイトへ移動します。